おりがみ工作ブック
商品コード:2996参考上代 (税込価格) |
374円 |
---|---|
最低ロット | 100 |
サイズ | 210×150mm 20ページ |
材質 | 紙 |
包装 | 透明袋:210×150mm |
名入れ | ご相談下さい |
コメント |
お子様がいる展示会にはピッタリのノベルティお子様がいる展示会にはピッタリのノベルティです。 また、海外の方向けに配ることもお勧めします。 折り紙なら子供の年齢も関係なく一緒に楽しむことができます。 おりがみの楽しみ方1.子供もおれる様な動物の折り方を教えながら一緒におる 2.おりがみをちぎってちぎり絵を作る 3.簡単な箱を作って小物入れを作る 4.裏にメッセージを書いて手紙にする 5.部屋のデコレーションとして切って輪にしたり、文字を作って壁に貼る おりがみなら子供の怪我の心配も少なく、場所も選ばず遊ぶことができます。 おりがみだけでも、工夫をすれば様々な遊び方ができるので子供とのコミュニケーショをはかる際にはもってこいです。 また、おりがみを使って部屋をデコレーションすればイベントができる空間に仕上げることもでき、フォトジェニックな空間を作ることができます。 また、おりがみは日本伝統の遊びです。 おりがみの歴史元々は、上級の武士が和紙を使って物を包むために用いていた折紙、折方作法から礼法の部分がなくなったものです。 上級武士が使っていたものが、庶民が楽しむための道具として広く発展・普及したものが現代のおりがみであり、日本を代表する文化です。 ちなみに、ヨーロッパなどで独自に発達したおりがみもあるが、現代では日本語の発音を基にした「ORIGAMI」という呼称が海外で広く使われています。 そのため、海外の方向けの展示会でおりがみを配ると、喜ばれることが多い。 配る方もついコストで配布することができ、もらう方もかさばらず、使い方によってはメモなどにして日常使いもできるノベルティグッズです。 特に海外の方であれば、もらった際に自国の家族や友人に自慢するネタになるので重宝されているようです。 名入れをご希望の場合は、オリジナルシールを貼るもしくは、熨斗紙を巻く、オリジナル包装紙を作成するなどの対応が可能です。 パッケージをオリジナルにする場合は、大量ご注文の際は、可能な場合がございますのでまずはお問合せください。 最低ロットは100個ですが、それ以下でもご依頼を承っております。 ※別途ロット割れ手数料がかかる場合があります。 |
関連カテゴリ |
おもしろグッズノベルティについて
このカテゴリーでは、「エッ!こんな商品があったの?「おもしろい!!」と言われるようなノベルティや商品を掲載しています。 だるま落としやコマ・変装セット・ヨーヨー・笛等があります。 おもしろグッズのノベルティや商品をお探しの方向けのカテゴリーです。
おもしろグッズノベルティ関連商品
ノベルティのお問い合わせ
ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)
03-5214-6380
FAXでのお問い合わせ