ノベルティグッズ関連用語辞典「ノベぺディア(novepedia)」 - ノベルティ製作サイト「ベストノベルティ」

ノベルティグッズ全般

エコマーク認定商品(えこまーくしょうひん)

エコマークは、様々な商品(製品およびサービス)の中で環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベル。このマークを活用して、消費者が環境を意識して商品を選んだり、関係企業が環境改善を意識して商品開発を進めたり、持続可能な社会の形成をはかっていくことを目的としている。公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局から商品について審査を行ないエコマークの使用を認可される。

「エコマーク」関連商品

ページトップ

カートン(かーとん)

厚紙や段ボールなどで作られた、商品の包装や輸送の容器に使われる、一定数の製品を詰めた箱。
※カートンサイズ:1箱の大きさ ※納品カートン数:納品の際の箱数

ページトップ

カラビナ(からびな)

開閉できるゲートがついた金属リングのこと。 ロックした状態で縦軸方向で使用した時に、生じる荷重に耐える強度を持っている。

ページトップ

化粧箱(けしょうばこ)

印刷や表面加工などで装飾を施した箱のこと。プレゼントやギフト、食品、医薬品、衣類、玩具、雑貨、ノベルティなど幅広い用途で使われている。

ページトップ

最低ロット(さいていろっと)

出荷単位が決められている商品の最低出荷単位。

ページトップ

参考上代(さんこうじょうだい)

値下げ前の商品価格のこと。定価・メーカー小売価格とも言う。

ページトップ

取り混ぜ(アソート)(とりまぜ/あそーと)

商品の色や柄の、混ぜ合わせ。

ページトップ

内職作業(ないしょくさぎょう)

手作業で袋詰め・箱入れ・組み立て・印刷物の封入などの作業を行うこと。

ページトップ

納期(のうき)

商品を納入する期限。注文された品物を受け取る・届ける(納品・納入する)期限。作業を完了させる期限を指していうこともある。

ページトップ

のし紙(のしがみ)

のしとは、祝い等で人に差し上げる贈物に添えるもので、水引とのしを印刷した紙。

ページトップ

非売品(ひばいひん)

一般には販売しない品や、見本品や特定の人に配る品のこと。

ページトップ

フラップ(ふらっぷ)

垂れ下がるもののことで、ノベルティでは、ウェットティッシュのフタの部分を指す事が多い。ファッションでは、ポケットやバッグの口に付けるふたのことを指す。

ページトップ

ポーチ(ぽーち)

化粧品や小物を入れる小さなバックのこと。

「ポーチ」関連商品

ページトップ

ロット割れ手数料(ろっとわれてすうりょう)

出荷単位が決められている商品を、最低出荷単位を下回る数量で購入する際や、出荷単位での購入ではない際に発生する手数料のこと。

ページトップ

名入れ・印刷

1色名入れ(いっしょくないれ)

特定の1色のインクを用いて名入れを行う事。DIC番号やPANTONE番号にて指定されることが一般的。

ページトップ

インクジェット印刷(いんくじぇっといんさつ)

商品に対して直接液状のインク粒子を飛ばして点を書き、文字や図形を印刷する方法。フルカラー印刷、グラデーション印刷が可能な印刷方法である。

ページトップ

A1サイズ(えーいちさいず)

594×841mm A0の半分のサイズ A0の1/2

ページトップ

A3サイズ(えーさんさいず)

297×420mm ページトップ

A2サイズ(えーにさいず)

420×594mm ページトップ

A4サイズ(えーよんさいず)

210×297mm A3の半分のサイズ A0の1/16

ページトップ

回転シルク印刷(かいてんしるくいんさつ)

ボトルやグラス、タンブラーなどの円形状・円錐台のノベルティを対象に名入れに活用される印刷方法。対象品を横にして回転させることでほぼ全周にわたり名入れ印刷ができるのが特徴である。

ページトップ

型押し(かたおし)

板などに模様を掘って型を作り、紙などに押し付けて凹凸を出すことでロゴマークや柄などを立体的に浮き上がらせる方法。型押しは色がないため、シンプルな高級感を出すことができる。

ページトップ

校正(こうせい)

実際の名入れや印刷の前に、文字、語句や内容・外観・色彩の誤りや不具合を確認し、あらかじめ修正すること。

ページトップ

刺繍(ししゅう)

手芸の一種であり、種々の糸を用いて布および皮や編み地などの表面に絵や模様を縫い表すこと。タオルやエコバック、ユニフォームなどの名入れに使われる。

ページトップ

シルク印刷(しるくいんさつ)

材に絹の布を使った印刷方法。1色ごとに絹目の間からインクをヘラなどで押し出し、インクを刷り込んで印刷をする。

ページトップ

白抜き(しろぬき)

ベタ刷り部分の中で、印刷や染色で、文字または模様の部分だけ白地で残すこと。

ページトップ

白版(しろはん)

透明なものへの印刷の際に、透けを防ぐために、一度後ろから白色を印刷することによって不透明度を高め、絵柄を目立たせ、中の書類を見えにくくする版のこと。

ページトップ

水性顔料(すいせいがんりょう)

水溶性の顔料。水性顔料は油性に比べて、にじみや紙の裏うつり、臭いが少ない。顔料は溶剤に溶けない物質で、染料に比べて紫外線を浴びても劣化しにくく耐光性や耐水性にも優れている。

ページトップ

多色名入れ(たしょくないれ)

特定の2色以上のインクを用いて名入れを行う事。DIC番号やPANTONE番号にて指定されることが一般的。ノベルティにおいてフルカラー名入れの場合インクジェット印刷を使われる事が多い。

ページトップ

DIC(ディック)

日本のDIC株式会社が展開している色見本。カラーチャートに色番号が振られているため、イメージのカラーを色番号で指定することができる。

ページトップ

でたなり(でたなり)

難しい要求事項があった場合(やってみないと分からない状況・結果を保証できない状況)に最大限に努力はするが、結果的に許容範囲外や少しイメージと変わる可能性があるをご理解いただき、印刷すること。

ページトップ

名入れ(ないれ)

商品に、会社名やロゴ、贈る相手の姓名などを印刷すること。名入れを施すことによって、商品が宣伝グッズ・記念品になる。名入れを施された商品は、一般的にノベルティと呼ばれる。

ページトップ

2色名入れ(にしょくないれ)

特定の2色のインクを用いて名入れを行う事。DIC番号やPANTONE番号にて指定されることが一般的。

ページトップ

箔押し(はくおし)

金・銀・色箔などの金属光沢を持つ箔を熱と圧力で転写する印刷方法。別名ホットスタンプともいう。箔押し加工によって、インクで印刷しただけでは出せない高級感や特別感を出すことができ、品質を向上させる効果もある。

ページトップ

パット印刷(ぱっといんさつ)

柔らかいシリコンパッドを印刷謀体として転写し、スタンプのように押しつけて印刷する方法。シリコンパッドの弾力によって、平面だけでなく、曲面、凹凸面にも印刷が可能であり、小さな文字や細かな絵柄も表現しやすい。ボールペンやライトなど小さめのノベルティにも使用できる印刷方法。

ページトップ

(はん)

印刷をする際に、印刷インキ等を被印刷体に転写させるための用具。用具の種類としては、木版・石版・凸版・凹版・平版などがある。

ページトップ

版ずれ(はんずれ)

多色印刷を行う際に、重ねて印刷する各色のがずれて印刷されている状態のこと。

ページトップ

版代(はんだい)

を作成するための料金。

ページトップ

PANTONE(ぱんとーん)

アメリカのパントン社が展開している色見本。カラーチャートに色番号が振られているため、イメージのカラーを色番号で指定することができる。国内はもちろん、海外工場での印刷の際にも使用される。

ページトップ

B1サイズ(びーいちさいず)

728×1030mm B0の半分のサイズ B0の1/2

ページトップ

B3サイズ(びーさんさいず)

364×515mm B2の半分のサイズ B0の1/8

ページトップ

B2サイズ(びーにさいず)

515×728mm B1の半分のサイズ B0の1/4

ページトップ

B4サイズ(びーよんさいず)

257×364mm B3の半分のサイズ B0の1/16

ページトップ

ベタ印刷(べたいんさつ)

印刷面に濃淡や白抜け部分がなく,面を塗りつぶす印刷のこと。インキで完全に覆うため、色濃く表現できる。

ページトップ

レーザー名入れ(れーざーないれ)

レーザー光の持つ高いエネルギーによって、木や金属、アクリル等の表面を焦がし、文字や絵を彫刻する方法。レーザー名入れの場合、印刷時の色は商品の素材に影響されるが、商品そのものの魅力を損なうことなく、高級感溢れる仕上がりにすることができる。

ページトップ

データ関係

アウトライン化(あうとらいんか)

アドビシステムズ社のイラストレーターの機能で、文字を線画に変換する機能のこと。この処理により、文字の形が変わってしまうこと(文字化け)をあらかじめ防ぐ事ができる。

ページトップ

イラストレーター(いらすとれーたー)

アドビシステムズ社が開発したベクター(画像を、点と点を線で結ぶという考え方で図形を描画していくデータ形式)のイメージ編集ソフトウェア。正確な図形を製図したり、文字を打ったり編集したりする事ができ、画像もレイアウトする事ができる。名入れを行う際もイラストレーターで作られたデータが基本的に必要。

ページトップ

ai(えー・あい)

Adobe illustrator(アドビ イラストレーター)形式のファイルの拡張子。

ページトップ

jpg(じぇいぺぐ)

表現できる色の種類が1670万色あり、画質指定をして保存でき、色と色との境目を自然に、目立たなくする処理と高画質を保ったまま画像を圧縮・保存できる、写真など多くの色を必要とする画像に向いたファイル形式。一度画像を圧縮すると画質を元に戻せないため、鮮明で輪郭がはっきりしている画像やウェブページのキャプチャには不向き。

ページトップ

gif(じふ/ぎふ)

表現できる色数は256色で、線や文字・ロゴ・図形など、色と色の境目がはっきりした画像や色の変化が少ない画像の保存に適したファイル形式。

ページトップ

tif(てぃふ)

圧縮・非圧縮どちらにも対応し、カラーチャンネルを複数選択できるなどの特性がある画像ファイル形式。

ページトップ

データ入稿(でーたにゅうこう)

名入れや印刷のためのデータを渡すこと。データ入稿後、名入れや印刷のための製版作業が行われる。

ページトップ

トレース(とれーす)

下絵などをなぞることで、輪郭をはっきりさせ、色数を整理すること。現物と変わらない美しい版を作り上げるために欠かせない作業。画像などをイラストレーター上でトレースする事で、イラストレーター形式のデータにする事ができる。

ページトップ

png(ぴんぐ)

写真やイラストなどの画像を扱い、画像ファイルに透明度を設定することもでき、切り抜いたような画像を作ることができるファイル形式。

ページトップ

Fixデータ(ふぃっくすでーた)

追加・修正を締め切って最終版として確定させたデータ。

ページトップ

素材

亜鉛合金(あえんごうきん)

亜鉛を主体金属とする合金の総称。標準組成はアルミニウムが14%、銅が0.8%、残りが亜鉛である。自動車部品に多く使用されている。電気機械部品、建築金物、事務器具、玩具(がんぐ)などに用いられている。なお耐食性が不十分なので、めっきや塗装をして使うことが多い。

ページトップ

アクリル(あくりる)

ウールに似た性質を持つ化学繊維で、軽く柔らかくしっとりとした感触があり、美しい色に染まる。保温性が高く、毛やポリエステルより軽く、弾力性があり、しわになりにくい。その性質を生かし、毛布、セーターに使われる。毛玉や静電気が起こりやすいが、カビや虫食いの心配はない。

ページトップ

(あさ)

植物表皮の内側にある柔繊維や葉茎などから採取される繊維の総称。

ページトップ

アルミ(あるみ)

アルミニウムの略称。生活に身近な金属である。工業原料として広く使用されるようになったのは20世紀からで、金属としては使用する歴史が浅い。1円硬貨はアルミニウムからできている。

ページトップ

EVA(いー・ぶい・えー)

エチレン酢酸ビニル樹脂。柔軟性に富み、耐候性、耐薬品性、透明性、着色性に優れている。熱を加えると溶解し再利用可能となる熱可塑性の特徴があり、リサイクル用途に多用されている。接着剤、塗料、靴底、パッキンなど幅広く使用されている。

ページトップ

AS(えー・えす)

アクリロニトリルスチレン。ポリスチレンより耐熱性、耐衝撃性に優れ、表面が傷つきにくい。化粧品容器や電化製品の外側に使われることが多い。

ページトップ

ABS(えー・びー・えす)

アクリロニトリルブタジエンスチレン。3つの樹脂(アクリロニトル、ブタジエン、スチレン)の特徴をもつプラスチックで、非晶性のスチレン系熱可塑性樹脂。アルコールには長時間漬けると膨潤する。また鉱物油や強酸、強アルカリ等でも劣化、侵される。OA機器、自動車部品(内外装品)、ゲーム機、建築部材(室内用)、電気製品(エアコン、冷蔵庫の外側、いわゆる電子・電気機器全般のハウジング用途)、雑貨、文具、家具、楽器(リコーダー)、機械部品等に使われる。

ページトップ

LED(える・いー・でぃー)

発光ダイオード。一方向に電圧を加えたときに発光する半導体の素子のこと。不要な紫外線や赤外線を含まない光が簡単に得られるため、紫外線に敏感な文化財や芸術作品、熱照射を嫌う物の照明に用いられる。

ページトップ

オンス(おんす)

特にコットン製のトートバッグの生地厚み・重さを示す指標のこと。1オンスは約28.3g。

ページトップ

化学繊維(かがくせんい)

化学的な方法で製造される繊維の総称である。人造繊維とも呼ばれる。石油・石炭などから製造される。

ページトップ

コットン(綿)(こっとん/わた)

木綿。ワタの種からとれる繊維である。繊維の特徴としては伸びにくく丈夫で吸湿性がある。触り心地が気持ちよく、肌に優しい。ノベルティでは、タオルやエコバッグ、Tシャツ、ポロシャツに使われる。

ページトップ

COB(しー・おー・びー)

チップオンボード。放熱基盤に直接チップを実装した給電端子で、放熱特性を持ち高密度配置が可能。LEDで使われ、マルチチップのパッケージであるため、発光部分は標準のLEDの何倍もの光源を含むことが可能である。

ページトップ

磁器(じき)

陶石と呼ばれる白い岩石を砕いた粉がおもな材料。この陶石を砕いて粘土にし白色で,透明または半透明のうわぐすりを塗って1200℃以上の高温で焼いて作られるもの。

ページトップ

シャーリング生地(しゃーりんぐきじ)

パイル生地のループ部分を均一にカットした生地。つるつるすべすべした肌触りが得られ、表面がパイル状の物と違って整うため、プリントされたデザインが鮮やかに見える。

ページトップ

ジャカード織り(じゃかーどおり)

2色以上の色糸を使い、ジャカード織り機で織ること。ジャカード織りで作られたタオルは、厚みがあり高級感のある仕上がりになる。

ページトップ

シリコーンゴム(しりこーんごむ)

シリコーンを主成分にする合成樹脂のうち、ゴム状のもの。耐熱・耐水・耐薬品性、耐オゾン性に優れていることから、シーリング剤や保護用素材に使われる。人体にも優しく、医療分野では弾性材料や繊維材料に使われる。

ページトップ

シルク(絹)(しるく/きぬ)

蚕の繭から取れる。天然素材の中では最も細く強い。薄くて軽く柔らかい布ができる。吸放湿性、通気性が高く、肌触りが非常によく光沢があるため、高級感がある。日光で黄変し、虫に食われやすいところがある。

ページトップ

スチール(すちーる)

鋼。鉄を母材に微量の炭素を配合したもの。スチールは建築物では、構造体や外壁、建具等さまざまなものに使用される。素材として加工がしやすい。重量があり、錆びやすい。

ページトップ

ステンレス(すてんれす)

金属。「さびない」と言う意味がある。非常にさびにくく、耐食性、耐酸性、耐熱性に優れている。台所良品に適する金属であり、包丁、カトラリーなどに使われることが多い。

ページトップ

陶器(とうき)

陶土(花崗岩の風化によってできた、耐火度が高く可塑性に富んだ粘土 )が原材料。ガラスの材料の珪石(けいせき)や長石を混ぜて使い、器の形を作り、うわぐすりを塗って低温で焼いて作られるもの。

ページトップ

ナイロン(ないろん)

ポリアミド樹脂という非常に強い樹脂を糸にした軽くて非常に強い合成繊維。コーティングやラミネートに向いている。粘性や引き裂きに強く、スポーツ用品やパラグライダー、パラシュートやエアバッグなど、強度が必要なものによく使われている。耐光性が悪く、紫外線により黄変しやすい。 )が原材料。ガラスの材料の珪石(けいせき)や長石を混ぜて使い、器の形を作り、うわぐすりを塗って低温で焼いて作られるもの。

ページトップ

パイル生地(ぱいるきじ)

地糸のほかに他の糸を交じえて織り、繊維を丸くループ状に織り、生地の表面に出したもの。一般的なタオルの多くはパイル生地。

ページトップ

PE(ぴー・いー)

ポリエチレン。最も生産量の多いプラスチックの一つ。様々な用途に使わる。軽くて柔らかく、油や薬品に強く成型加工しやすい。燃やしても、有害ガスが発生しない。

ページトップ

PS(ぴー・えす)

ポリスチレン。透明で着色しやすいが、硬く傷つきやすく割れやすい。ポリスチレンを数十倍発砲させたものが発泡スチロールで軽くて断熱性、衝撃吸収性に富んでいる。ポリスチレンはカップなどの食品容器、CDケース、OA機器や電化製品の外側、プラモデルなどに使われる。

ページトップ

PC(ぴー・しー)

ポリカーボネイト。透明で軽く強度が高く光沢がある。ガラスに匹敵する透明度や高い屈折率を持つ。防弾ガラス、CD、MD、自動車のランプレンズ、水中眼鏡などに使われる。

ページトップ

PP(ぴー・ぴー)

ポリプロピレン。水に浮き、硬質で引っ張り強度や折り曲げ強度が高く、成型も容易である。耐熱温度が90~140度と高いため、電子レンジ用容器に使われたり、レトルト食品の包装に使われることが多い。ノベルティを包装する際もPP袋を使用することが多い。

ページトップ

PVC(ぴー・ぶい・しー)

ポリ塩化ビニル。塩ビとも呼ばれ、燃えにくく水や空気を通さない。ビニル手袋やビニルシート、電線のコード、パイプや雨どい、プラスチック消しゴムなど幅広く使われている。

ページトップ

PU(ぴー・ゆー)

ポリウレタン。ゴムのように伸びる伸縮素材で弾性がある合成繊維。合成皮革などに加工される。軽くて丈夫であり、体になじみやすくフィット感があることから、衣料はじめシート、サポーターやテーピングなど幅広い使用用途がある。

ページトップ

フェノール樹脂(ふぇのーるじゅし)

人工的に合成されたプラスチック。世界で初めて、植物以外の原料から人工的に合成された。電気的、機械的特性が良好で合成樹脂の中でも特に耐熱性、難燃性に優れるという特徴を持つ。耐熱性が要求される自動車部品や、絶縁体などとして、電化製品に利用されている。

ページトップ

フェルト(ふぇると)

動物の毛を板状に圧縮して作るシート状製品の総称。引っ張られることや摩擦に対する抵抗力は比較的弱いが、断熱、保温、クッション性に優れている点が挙げられる。

ページトップ

不織布(ふしょくふ)

繊維を織らずに絡み合わせたものである。シート状になっており、繊維を熱・機械的または化学的な作用によって接着させたり絡み合わせたりする事で布にしたものを指す。

ページトップ

PET(ぺっと)

ポリエチレンテレフタレート。透明で強度がある。ガスを通さず、薬品にも強い。飲料水のボトルに使用される。燃やしても有害ガスは発生しない。

ページトップ

ポリエステル(ぽりえすてる)

ポリエチレンテレフタレートの樹脂を糸にした軽くて非常に強い合成繊維である。ナイロンに次いで非常に強い。静電気が起こりやすい。最もリサイクルがしやすい織物である。燃やしても有害なダイオキシンはほとんど発生しない。

ページトップ

マイクロファイバー(まいくろふぁいばー)

ナイロンやポリエステルなどからできる合成繊維。繊維の細さは8マイクロメートル以下。繊維断面は鋭角や多角形の形状をしているため、細かいちりを繊維表面に取り込む性能を持つ。その性質を生かし、眼鏡拭きやスマートフォンの画面拭きなどに使われることが多い。

ページトップ

レーヨン(れーよん)

絹に似せて木材パネルから作った再生繊維。土中では自然に分解される。燃やしても灰が残らず環境にやさしい。絹に似ており、光沢があり肌触りが良い。吸水性、染色性に優れ静電気も起こりにくいため、洋服の裏地に使われることが多い。しわになりやすい。燃やしても有害ガスは発生しない。

ページトップ


ノベルティのお問い合わせ

お見積もり・ご注文など電話・FAXでも受け付けています

ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)

03-5214-6380

FAXでのお問い合わせ

03-5214-6383

よくあるご質問

Q:納期が短くても対応していただけますか?

A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。

Q:名入れするには何が必要になりますか?

A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。

Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?

A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問をもっとみる

納品までの流れ

1.目的・予算・商品などを決める

まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。

2.仕様の決定・お見積

商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。

3.発注・データ入稿

お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。

4.納品

名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。

ご利用ガイドをもっとみる

支払い、送料、返品・交換について

支払い方法

お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。

送料

納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。

返品・交換について

お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト
ページ上部へ

お気軽にお問い合わせください!

小ロット、短納期へも対応!商品が決まっていなくてもピッタリの商品をご提案いたします。

お問い合わせはこちら