ノベルティを贈るときに添える送付状が効果絶大!おすすめのノベルティもご紹介
2022.11.15 10:00:00
テーマ:おすすめノベルティグッズ

創立や開店の周年記念品から季節ごとの限定品まで、さまざまなタイプのノベルティが存在します。顧客や消費者にとってノベルティはうれしいアイテムですが、実は贈る際にもポイントがあります。ノベルティに送付状や添え状を使うメリットや、おすすめのノベルティを紹介します。
ノベルティを贈ることで得られる効果とは
記念品や期間限定のアイテムとして、消費者や顧客に喜ばれるノベルティ。サービスや商品に対するプラスアルファの存在として、今やスタンダードになりつつあります。では、ノベルティ自体にはどのような効果が期待できるのでしょうか。
会社のイメージアップやブランドの認知度を高められる
ノベルティとは、イベントなどの来場者のほか、来店してくれた方に対して無料で配布するアイテムのことを指します。その目的は主に販売活動や広告宣伝で、ブランドのロゴやカラーを使ったアイテムを配布することで、認知度の向上が期待できます。
ノベルティは予期せずもらうとうれしいものですが、最近は商品の差別化のツールとして、いたるところでさまざまなノベルティを目にします。こうしたことから、ノベルティは特別なことではなく、むしろ「あって当たり前」という基準になりつつある、と言えるのかもしれません。
イメージアップや認知度を高めてくれるノベルティですが、デザインや内容にこだわることも大切です。質の高いノベルティの場合、それを目的として商品を購入するケースも考えられるからです。
また、ノベルティは限定品の場合が多いため、人気ブランドや人気商品のノベルティともなると、商品以上に爆発的にニーズが高まることもあります。
ノベルティがSNSで話題になれば、一気に認知度が上がり、イメージアップにもつながるでしょう。
日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを表す効果がある
販売促進や広告宣伝を目的としているノベルティですが、ノベルティの方向性や内容、メッセージ性によっては「感謝」の気持ちを表すアイテムにもなります。
例えば、会社の設立記念や周年祝いなどが考えられます。そうしたケースのノベルティは「記念品」となるわけですが、「記念」というメッセージを前面に推し出しすぎると、ノベルティの価値は記念品というだけになってしまいます。
しかし、顧客への日ごろの感謝をノベルティという形にすることで、「記念」という以上のメッセージを伝えることができるのです。
感謝と伝えるといっても、大切なのはその伝え方です。ノベルティが「使えないもの」である場合、いかに感謝を伝えようとしても、なかなか伝わらないでしょう。むしろ、マイナスイメージになることも考えられます。
もらう人が「もらってうれしい」や「得をした」と思ってもらうことが大前提で、その上ではじめて感謝を伝えることができます。
ノベルティだけではなく送付状付きが効果大の理由
感謝を伝えるためのノベルティの場合、ポイントとなるのが「ノベルティの送付状」です。きちんとした送付状やお礼状を作成することは、ノベルティの質や内容と同じくらい大切な要素です。
送付状から企業の真摯で謙虚な姿勢が垣間見える

ノベルティに送付状を添えることで得られるメリットには、以下の4つが挙げられます。
●丁寧な形で感謝の意を伝えることができる
●今後の販売促進につながる
●会社の商品の認知度やイメージの向上が期待できる
●顧客との関係性を深められる
創立や周年の記念としてのノベルティは、日ごろの感謝を伝えるために作成されることがほとんどです。
もちろん、「創立記念」や「感謝」といった文言を熨斗などで端的に添えるだけでも、感謝の意図は伝わります。しかし、ノベルティの送付状をしっかりと作成することで、「丁寧な形」で感謝の気持ちを伝えることができます。
また、ノベルティに送付状を添えることは、感謝の意だけでなくノベルティの意図や内容、ノベルティに込められたメッセージを伝えることができます。内容によっては今後の販売促進につながる場合もあります。
そして、しっかりと作成した添え状があることで、会社や商品をより知ってもらうことができます。表現や内容によっては、会社のイメージアップも期待できるのです。
ノベルティの送付状は、顧客への「手紙」だと思いましょう。心を込めることで、より関係性を深めるツールにもなり得るのです。
送付状からは何に感謝し何をPRしたいのかダイレクトにわかる
ノベルティは特定の目的のもとつくられることがほとんどです。そのため、ノベルティの送付状も目的に合わせて変えることが大切です。
目的にあったノベルティの送付状を添えることで、どのようなメッセージでどのようなものなのかといった、ノベルティの目的がダイレクトにわかるからです。
また、ノベルティと添え状の内容が合致していないと、もらった側はトンチンカンな印象を受けてしまうということも理由です。
記念品の場合、顧客に対する感謝の言葉を掲載する必要がありますし、例えば環境保護に配慮したアイテムの場合、その旨をきちんと伝えることで「環境保全に積極的な企業」というイメージを持ってもらえる可能性があります。
このように、ノベルティに送付状をつけることで、そのノベルティに込められた思いや価値をアピールすることができるのです。
また、ノベルティは社外用だけでなく社内向けに作成される場合もあります。社外と社内ではノベルティの送付状の表現は変わってくるので、注意が必要です。受け取る相手に失礼のない送付状を作成しましょう。
企業が贈るノベルティで印象の良いものとは
企業姿勢やブランドイメージのアップが期待できるノベルティですが、より印象の良いものをチョイスしたいですよね。時代を反映した注目のノベルティや、大切なポイントを紹介します。
エコや環境に配慮したSDGsなアイテム

2015年の国連サミットで掲げられた「SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals)
」は、今やブランディングには欠かせない要素といえます。
SDGsは、世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるための目標です。そのため、利益だけを追求するのではなく、社会的貢献や意義を意識することが企業に求められているのです。
情報感度の高い世代においては、「持続可能な社会の実現のため、企業がどのような取り組みを行っているか」ということが企業や商品を選ぶポイントになることもあるようです。
例えば、ノベルティの素材をサステナブルなものにするなどといった配慮がポイントになります。
生活必須アイテムであるタンブラーやエコバッグも人気
SDGsに配慮した素材を使うだけでなく、そのアイテムを使うことで環境の保護につながるアイテムも人気があります。
例えば、今や生活の必需品となったエコバッグや、飲み物を持ち運べるタンブラーが挙げられます。どちらも、プラスチック削減という環境への配慮が背景にあり、多くの人が所有しているアイテムです。
特に、エコバッグはいくつ持っていても邪魔にならないので、ノベルティとしてもらった場合、使用頻度が高くなります。結果として、ブランドや商品の認知度を高める効果も期待できるのでおすすめです。
生活必需品の場合、使用頻度が高くなるので、デザインにこだわるのも良いですね。
オフィスの必需品であるメモ帳やボールペン類も依然人気
ノベルティの代名詞ともいえるメモ帳やボールペンも、実は人気が高いのです。
理由としては、「いくつあっても困らないこと」です。そして、「困ったときにあると便利」といったことが考えられます。
確かに、ペンやメモ帳は消耗品であり使用頻度が高いため、無料でもらえるものであればどんどん使いたくなるものです。サイズもコンパクトなので場所をとらず、使いたいときにすぐ使えるのもメリットです。
企業側としても、ノベルティにかかるコストをおさえることが期待できますね。
ただ、気をつけたいのがデザインや品質です。「ダサい」デザインや書き心地が悪いものは捨てられてしまう可能性もあるので、使ってもらうためにもデザインと質には気をつけましょう。
まとめ

イメージアップや認知度の向上だけでなく、ブランディングにも欠かせないノベルティ。内容や質にこだわるのはもちろん、ノベルティに送付状を添えるというひと工夫で、ノベルティや企業の価値をさらに上げることが期待できます。
ノベルティや送付状を上手に活用し、ブランディングや企業イメージのアップを成功させましょう。
ノベルティをお探しの方は、是非ベストノベルティにご相談ください。
最新の記事

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・
2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】
こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・
2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・カテゴリ「おすすめノベルティグッズ」の記事

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・
2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】
こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・
2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・
2025.02.10 うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティグッズの世界では、時代とともに新しいアイテムが次々と登場していますが、その中でも「うちわ」は長年にわたって人気を保ち続けています。 デジタル時代においても、なぜうちわは企業や団体のノベルティとして選ばれ続けているのでしょうか? 今回は、う・・・
2025.02.04 STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 VIP向けのノベルティや記念品を選ぶ際、どのような商品が喜ばれるか、悩まれる方も多いのではないでしょうか? 昨今、高級感あふれるデザインと優れた機能性を兼ね備えたSTTOKEタンブラーが、VIP向けノベルティとして注目を集めています。 この記事では・・・
2025.01.24 展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会は企業にとって重要なマーケティングの機会です。 来場者の記憶に残り、ブランドイメージを高めるノベルティの選択は、展示会の成功を左右する重要な要素となります。 今回は、2024年から2025年にかけて展示会で特に人気の高いノベルティ5選とその理・・・
2025.01.22 ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 企業のマーケティング戦略において、ノベルティグッズは欠かせない存在となっています。 特に、日常生活に密着したアイテムであるイヤホンは、効果的なノベルティとして注目を集めています。 今回は、名入れノベルティイヤホンがいかにブランド力向上に貢献するか、・・・
2025.01.20 傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティの中には、安価なバラマキ用~高価格帯のVIP向けノベルティまで幅広い種類が存在します。 その中でもVIP向けノベルティとして人気が急上昇中なのが、「傘ノベルティ」です。 そこで今回は、傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由につい・・・
2025.01.17 ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会やイベントでのノベルティグッズとして、ミントタブレットが近年特に注目を集めています。 一見シンプルなアイテムですが、その人気には多くの理由があります。 今回は、なぜミントタブレットが展示会で重宝されているのか、その魅力と効果的な活用方法につい・・・
2025.01.16 オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 近年、環境への配慮や健康志向の高まりにより、オーガニック素材を使用したノベルティグッズが注目を集めています。 企業のブランドイメージ向上や、SDGsへの取り組みをアピールする上でも、オーガニック素材のノベルティは効果的な選択肢となっています。 今回・・・2025年最新!人気のノベルティ
いま人気のノベルティをご紹介!!!(2025年3月1日〜3月31日)
ノベルティのお問い合わせ
ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)
03-5214-6380
FAXでのお問い合わせ
03-5214-6383
よくあるご質問
Q:納期が短くても対応していただけますか?
A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。Q:名入れするには何が必要になりますか?
A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?
A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。納品までの流れ
1.目的・予算・商品などを決める
まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。2.仕様の決定・お見積
商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。3.発注・データ入稿
お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。4.納品
名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。支払い、送料、返品・交換について
支払い方法
お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。送料
納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。返品・交換について
お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト
- 食品・グルメノベルティ
- 食材
- 麺類
- パン
- 飲料品
- 菓子・スイーツ
- 調味料
- レトルト
- 副食品
- PC・モバイル用品ノベルティ
- パソコン周辺グッズ
- モバイル関連グッズ
- 携帯ストラップ
- クリーナー
- キーホルダー
- 伝統工芸品ノベルティ
- 周年記念品ノベルティ
- これいい和オリジナルノベルティ
- 生活用品ノベルティ
- バス・洗面用品
- お掃除・洗濯
- タオル
- メディカル用品
- ティッシュ
- キッチン用品
- マグカップ・ボトル関連
- 傘・雨具
- 防犯・防災
- リビング
- 電化製品・時計
- ライター・マッチ
- レジャー・アウトドア
- トラベル
- 涼感・あったかグッズ
- 手ぬぐい
- その他生活雑貨
- エコロジー(環境にやさしい商品)ノベルティ
- フルカラー印刷商品
- オープンキャンパス