お礼の気持ちを表すときはオリジナル感満載なお菓子のノベルティを贈ろう
2022.09.05 10:00:00
テーマ:おすすめノベルティグッズ

ノベルティは、相手に受け取ってもらえなければ企業PRの効果が得られません。より多くの人に受け取ってもらうためには、親しみやすく安心感があるアイテムをノベルティに選ぶことが大切です。中でも、お菓子のノベルティは手軽に受け取ることができ、性別や年齢を問わず喜ばれやすいです。
今回は、お菓子のノベルティがおすすめである理由や、お菓子の選び方、ノベルティ制作のポイントを見ていきましょう。
お菓子のノベルティがおすすめの理由
お菓子のノベルティの魅力は、何と言っても受け取りやすさです。ずっと手元に残るものではないですし、小ぶりなことが多いので気軽に受け取ってもらえます。また、季節関係なく配布できるのもポイントです。
しかし、お菓子のノベルティがおすすめの理由はそれだけではありません。どういったメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。
渡した相手からの反応が良い
知名度のあるお菓子や、大手菓子メーカーの商品を配布すると喜ばれることが多いです。お菓子のノベルティを配布する際に、お客様や来場者との会話が盛り上がりやすくなるでしょう。その流れで企業アピールできるので、お菓子のノベルティに足止め効果を期待する企業もあるほどです。
また、受け取る側がもらって嬉しいと思うノベルティは、パッケージをじっくりと見てもらえる可能性が高いと言えます。「こんな素敵なノベルティを配っているのはどの企業?」「どんな会社なんだろう?」と興味をもってもらえるため、ノベルティの目的を十分に果たせると言えるでしょう。
デザインが選べるため個性が出せる
パッケージのデザインは自由に選べます。一からデザインしても良いですし、お菓子のパッケージを生かしつつ企業アピールするのも良いでしょう。目を引くようなおしゃれなデザインにしたり、おもしろいキャッチコピーをつけたりすれば、他社との差別化も図れます。
また、誰でも知っているお菓子メーカーの商品が配布されていることに、興味を持つ人も少なくありません。中身は信頼できるメーカーのお菓子なのに、パッケージは個性的なオリジナルデザインになっているというギャップがあり、注目を集めるにはうってつけでしょう。
ノベルティを制作・配布する企業側の意見として、「費用はリーズナブルなのに、デザインのクオリティが高い」「他のノベルティに比べてコストはかかるが、知名度のあるパッケージを使えるところが魅力」といった声があります。受け取る側も配布する側も、パッケージのデザインに関して評価しているのが共通点です。
お菓子のノベルティの選び方

お菓子のノベルティを制作するには、どのくらいのコストがかかるのでしょうか。また、どのようなお菓子を選ぶと相手に喜んでもらえるのかも気になるところです。ここでは、お菓子のノベルティの相場や、お菓子の選び方について見ていきましょう。
お菓子のノベルティの相場
お菓子のノベルティにかかる費用は、100~500円が相場とされています。比較的リーズナブルであるお菓子の場合、だいたい100円前後で制作可能です。逆に、コストが高いお菓子を使うと、1,000円以上かかることもあります。
このように、お菓子のノベルティ制作にかかる費用には幅があるのが特徴です。費用はお菓子の種類やサイズ、内容量に左右されるため、予算に合ったものに絞って検討すると良いでしょう。予算に余裕がある場合には、おいしいと評判のお菓子にしたり、ボリュームを重視したりするのも一つの方法です。
賞味期限が長いものが相手に喜ばれる
文房具や日用品のノベルティは、配布から時間が経っても使用できますが、お菓子は食品なのでそうはいきません。安全においしく食べられるよう、賞味期限内に相手に食べてもらいたいところです。しかし、配布したお菓子の賞味期限が近いと、「早く食べなくては」と相手を焦らせてしまう恐れがあります。
お菓子のノベルティは相手のペースで食べきれるよう、できるだけ賞味期限が長いものを選びましょう。例えば、チョコレートやキャンディ、クッキー、せんべいといったお菓子は賞味期限が長いものが多いです。ただし、暑い時期に配布する場合、チョコレートやキャンディは気温で溶けてしまうことがあるので避けた方が良いでしょう。
制作時に気をつけたいポイントは、ノベルティ制作から配布までの期間がどのくらいあるのかを把握しておくことです。配布時に賞味期限まで余裕がある状態にし、賞味期限切れを防ぎましょう。
オリジナル感あふれるお菓子のノベルティを作ろう
「ボールペンやポケットティッシュではどうしてもオリジナリティに欠ける」と感じている方でも、お菓子を活用すれば個性的なノベルティが制作できます。ここからは、どのようにデザイン、名入れをしたらよりオリジナル感が出るのかを見ていきましょう。
お菓子に直接印刷してオリジナルのノベルティに

配布した相手にインパクトを与えたいなら、お菓子本体に名入れしてみてはいかがでしょうか。クッキーやビスケット、せんべい、マシュマロ、ラムネなどは企業名やロゴを直接印刷するのに向いています。
また、お菓子によってカラープリントかモノクロプリント、どちらが向いているかが決まります。例えば、複数の色を使ってカラフルなプリントに仕上げたいなら、クッキーやマシュマロなどの洋菓子を選ぶと良いでしょう。せんべいやどら焼きなどは基本的に単色プリントのみの対応になるので、シックな仕上がりにしたい場合におすすめです。
プリントされたお菓子は見栄えが良いので、透明な小袋に入れるのが一般的です。また、一目でどの企業のノベルティかがわかるので企業PRの効果が高くなるでしょう。小さなラムネや板ガム、クッキーなどは、個包装にしたり複数個をまとめてラッピングしたりするなど、さまざまな包装方法があります。1人あたりに配布する数によって包装を工夫してみてください。
パッケージに印刷してオリジナルのノベルティに
お菓子のパッケージに企業名やロゴ、イベント名などを印刷する方法もあります。お菓子の箱や袋のデザインに手を加えるため、特別感を演出するのにぴったりです。
例えば、スーパーやコンビニで購入できるようなメジャーなお菓子を自社オリジナルのパッケージに変えられます。PRしたい商品やイベントのイメージ、ターゲットの嗜好に合ったお菓子を選ぶと良いでしょう。
パッケージのデザインは、お菓子の商品名や会社名を残しつつ、一部に写真やイラストを加えられるようになっています。有名なお菓子であることが一目でわかるため、お客様や来場者が安心して受け取れるでしょう。安心感を重視させたい場合にはぜひパッケージ印刷を選択してみてください。
ラベルに印刷してセミオリジナルのノベルティに
お菓子本体やパッケージに名入れを行うのではなく、チラシを同梱することでセミオリジナルのノベルティが完成します。この方法は「ラベル印刷」と呼ばれることもあり、この場合のラベルとはチラシのことを指します。栄養ドリンクやペットボトル飲料のラベルとは違うので、混同しないように注意しましょう。
入れるお菓子は大手菓子メーカーの商品から選べるので、受け取る相手に安心感を与えられます。パッケージ印刷によるオリジナルノベルティと異なる点は、載せられる情報の量です。
パッケージには企業名やイベント名のほか、キャッチコピーを印刷することができますが、ラベルには店舗情報や商品の説明、イベントのお知らせなども掲載可能です。伝えたい情報が多い場合は、ラベル印刷を活用するのがおすすめです。
まとめ

お菓子のノベルティは企業からもお客様からも高く評価されています。企業PRや商品の販促への効果はもちろん、イベントやキャンペーンなどに参加するハードルを下げる効果も期待できるのが特徴です。
お菓子を選ぶ際は、賞味期限や配布時の気温、名入れのイメージなどを考慮することで、受け取る人の気持ちに寄り添った素晴らしいノベルティになります。今回お伝えした内容を参考に、オリジナリティあふれるノベルティを制作してみてはいかがでしょうか。
ベストノベルティでは、特別なギフトとしても活用できるアイテムを多数取り扱っております。
【お菓子のノベルティをご検討の方は、ベストノベルティまでお気軽にお問合せください。】
最新の記事

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・
2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】
こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・
2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・カテゴリ「おすすめノベルティグッズ」の記事

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・
2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】
こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・
2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・
2025.02.10 うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティグッズの世界では、時代とともに新しいアイテムが次々と登場していますが、その中でも「うちわ」は長年にわたって人気を保ち続けています。 デジタル時代においても、なぜうちわは企業や団体のノベルティとして選ばれ続けているのでしょうか? 今回は、う・・・
2025.02.04 STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 VIP向けのノベルティや記念品を選ぶ際、どのような商品が喜ばれるか、悩まれる方も多いのではないでしょうか? 昨今、高級感あふれるデザインと優れた機能性を兼ね備えたSTTOKEタンブラーが、VIP向けノベルティとして注目を集めています。 この記事では・・・
2025.01.24 展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会は企業にとって重要なマーケティングの機会です。 来場者の記憶に残り、ブランドイメージを高めるノベルティの選択は、展示会の成功を左右する重要な要素となります。 今回は、2024年から2025年にかけて展示会で特に人気の高いノベルティ5選とその理・・・
2025.01.22 ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 企業のマーケティング戦略において、ノベルティグッズは欠かせない存在となっています。 特に、日常生活に密着したアイテムであるイヤホンは、効果的なノベルティとして注目を集めています。 今回は、名入れノベルティイヤホンがいかにブランド力向上に貢献するか、・・・
2025.01.20 傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティの中には、安価なバラマキ用~高価格帯のVIP向けノベルティまで幅広い種類が存在します。 その中でもVIP向けノベルティとして人気が急上昇中なのが、「傘ノベルティ」です。 そこで今回は、傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由につい・・・
2025.01.17 ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会やイベントでのノベルティグッズとして、ミントタブレットが近年特に注目を集めています。 一見シンプルなアイテムですが、その人気には多くの理由があります。 今回は、なぜミントタブレットが展示会で重宝されているのか、その魅力と効果的な活用方法につい・・・
2025.01.16 オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 近年、環境への配慮や健康志向の高まりにより、オーガニック素材を使用したノベルティグッズが注目を集めています。 企業のブランドイメージ向上や、SDGsへの取り組みをアピールする上でも、オーガニック素材のノベルティは効果的な選択肢となっています。 今回・・・2025年最新!人気のノベルティ
いま人気のノベルティをご紹介!!!(2025年3月1日〜3月31日)
ノベルティのお問い合わせ
ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)
03-5214-6380
FAXでのお問い合わせ
03-5214-6383
よくあるご質問
Q:納期が短くても対応していただけますか?
A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。Q:名入れするには何が必要になりますか?
A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?
A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。納品までの流れ
1.目的・予算・商品などを決める
まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。2.仕様の決定・お見積
商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。3.発注・データ入稿
お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。4.納品
名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。支払い、送料、返品・交換について
支払い方法
お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。送料
納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。返品・交換について
お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト
- 食品・グルメノベルティ
- 食材
- 麺類
- パン
- 飲料品
- 菓子・スイーツ
- 調味料
- レトルト
- 副食品
- PC・モバイル用品ノベルティ
- パソコン周辺グッズ
- モバイル関連グッズ
- 携帯ストラップ
- クリーナー
- キーホルダー
- 伝統工芸品ノベルティ
- 周年記念品ノベルティ
- これいい和オリジナルノベルティ
- 生活用品ノベルティ
- バス・洗面用品
- お掃除・洗濯
- タオル
- メディカル用品
- ティッシュ
- キッチン用品
- マグカップ・ボトル関連
- 傘・雨具
- 防犯・防災
- リビング
- 電化製品・時計
- ライター・マッチ
- レジャー・アウトドア
- トラベル
- 涼感・あったかグッズ
- 手ぬぐい
- その他生活雑貨
- エコロジー(環境にやさしい商品)ノベルティ
- フルカラー印刷商品
- オープンキャンパス