ノベルティ制作の費用相場と単価別の人気商品例を紹介

ノベルティ制作の費用相場と単価別の人気商品例を紹介

2022.04.06 10:00:00

テーマ:おすすめノベルティグッズ


ノベルティ制作の費用相場と単価別の人気商品例を紹介

こんにちは、ベストノベルティです。

イベントでノベルティを配布しようと思うけれど、一体いくらかかるのだろうと疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

主に企業の認知度やイメージアップに使われるノベルティ。市販のものに社名やロゴマークを入れたものも多く「簡単に用意できそうだし、やってみたい」と思ったことがある人は多いかもしれません。しかし、会社の経費を使う以上、避けて通れないのが費用の問題です。

では、ノベルティを作るには一体いくらかかるのでしょうか。ここでは、ノベルティの費用相場や単価別の人気商品をご紹介します。

ノベルティ制作の費用相場


まず、ノベルティ作りにかかる費用の基本的な考え方を見ていきましょう。

人気のノベルティの制作費用相場


ノベルティの費用相場は、選ぶものによって違いがあります。ボールペンなどの文房具は、1本あたり数十円から数百円程度ですが、食器や時計などの値が張るものをノベルティにすれば、もちろんその分費用はかさみます。

相場はロット数によっても変動する


ほとんどの場合、ノベルティはたくさん作れば作るほど1つあたりの費用が安くなります。同じものを作るならたくさん作った方が製造や流通の効率がよくなるので1,000個、1万個の単位で発注すれば、市販品より安くなることも珍しくありません。

ノベルティが市販品より相場が安い理由


なぜノベルティは市販品より安いのでしょうか。それは大量に発注することが前提になっているからです。市販品の多くは小売店の買い取りです。小売店の仕入れ価格は、小売価格の5〜6割程度が商慣習で、そこに店側の利益を乗せて販売されています。

こうしたことから、小売価格の半分は利益であることに驚く人もいるかもしれません。しかし、買い取りには在庫リスクがつきものです。また、食品など賞味期限のあるものなら、廃棄コストがかかることもリスクとなります。

一方、ノベルティグッズは多くの場合、受注販売です。メーカーはもともと小売価格の5〜6割程度で卸せれば問題ありませんし、ノベルティグッズを制作する業者からしても在庫を抱えるリスクがありません。つまり、ノベルティグッズは、購入側、メーカー、ノベルティグッズ制作業者にとって魅力的な商品なのです。ノベルティグッズが市販品より安い背景には、このようなからくりがあります。

相場別のノベルティ例(1個あたりの単価)


続いて、ノベルティグッズにかかる費用を予算別にご紹介します。

単価相場100円台で制作できるノベルティ





まずは「できるだけ安く、大量に作りたい」そんなときにおすすめのノベルティグッズを見ていきましょう。

・ボールペン
さまざまなシーンで活躍するボールペンは、人気のノベルティです。消耗品のためたくさんあっても困らず、場所をとらないので手にとってもらいやすいのが特徴です。デザインやカラーの種類も多いので、自社のイメージに合ったものを選びやすいのも人気の理由となっています。

・ポケットティッシュ
大量配布の王道アイテムです。使用頻度が高いポケットティッシュは、ボールペン以上に受け取ってもらいやすいノベルティかもしれません。パッケージに会社のロゴやメッセージなどを入れれば、簡単にオリジナリティを出しやすいのも特徴です。

・卓上カレンダー
オフィスで使いやすい卓上カレンダーも根強い人気があります。ただし、カレンダーのデザインは使い勝手に大きく影響するので、ターゲット層をよく考える必要があります。

・クリアファイル
書類の分類や整理に活躍するクリアファイルも選ばれています。使い道に困らず、企業側からすれば安価に作れるクリアファイルは、非常に人気のあるノベルティです。色やサイズなどを自由にカスタマイズできる点も支持されています。

・エコバッグ
説明会や展示会など、来場者が大量の資料を持ち帰ることになる場面で配布すると喜ばれるノベルティです。デザインの自由度が高く、他のシーンでも使えるので、長期的なPRにつながりやすいでしょう。

単価相場200~500円台で制作できるノベルティ


次にもう少し予算をかけたいときにおすすめの200〜500円台で制作できるノベルティを見ていきましょう。

・タオル
昔から選ばれているだけあって、タオルは優秀なノベルティアイテムです。デザインや色、大きさだけでなく、吸水性や肌触りなど使う人の立場に立ったものが作れるとよい印象を与えられるでしょう。

・ステンレスタンブラー
近年のエコブームで注目されており、年齢や性別に関係なく喜ばれるアイテムです。おしゃれなデザインにすれば、日常的に使ってもらえる可能性もあります。

単価相場600~1,000円台で制作できるノベルティ





配布数は少なくて構わないから、人の印象に残るノベルティを贈りたいときにおすすめのアイテムをご紹介します。

・ボールペンセット
使い勝手のいい人気のボールペンをセットにすれば、ちょっと気の利いたノベルティになります。ボールペンは日常的に使うものなので、使うたびに会社のことを思い起こしてもらえるでしょう。

・折りたたみ傘
UV効果があるもの、風雨に強い強化型のもの、晴雨兼用のものなどさまざまな種類があります。購入者特典や記念品にぴったりのノベルティと言えるでしょう。ただし、使う人の好みが反映されやすいので、ターゲット層が満足できるものを作る必要があります。

相場を参考に自社に合ったノベルティ選びを


予算には限りがあります。気になるのはノベルティグッズの費用対効果ではないでしょうか。最後に、メディアの特徴をふまえて、ノベルティの宣伝効果を解説します。

ノベルティグッズの費用対効果


配布対象をある程度絞ることができるノベルティグッズは、費用対効果が高いのが魅力です。宣伝といって多くの人が真っ先に思いつくのは、テレビCMや新聞広告かもしれません。テレビCMや新聞広告は、不特定多数の人に向けた宣伝が得意なメディアです。

情報が届く範囲は広いものの、必ずしも自社の商品やサービスに関心がある層とは限りません。関心がない人を振り向かせるのは非常に大変なことですし、広告費用も膨大です。

一方、リアルでの接点を前提としたノベルティは、配布する時点で一定の対象の絞り込みができています。会社が売り込みたい層を狙って宣伝することができるので、上手く宣伝できればマスメディアよりも高い費用対効果を得られるでしょう。

ノベルティという実体があるものを配るので、web広告よりも宣伝効果が長続きするメリットもあります。また、ノベルティは手渡したときに反応も見られるので、リアルなマーケティング活動になる面も特徴的です。

相場だけでなく自社のターゲット層に合うことも重要


ノベルティの配布は有効なマーケティング手法ではありますが、限られた予算を適切に配分するためには、ノベルティの相場や人気のあるアイテムを選ぶだけでは十分ではありません。

自社のターゲット層を意識し、ターゲット層の情報収集の仕方や、考え方、好み、生活習慣、行動様式を想定し、それに合った仕掛けを考えていくことも大切です。

まとめ





大量発注が前提のノベルティは、市販品に比べると1つあたりの費用を安く抑えることが可能です。ノベルティはPRの方法としては限定的ではありますが、会社が想定するターゲット層が喜び、かつ日常的使いできるものを選べば、効果的な宣伝活動になり得るでしょう。

ノベルティを有効に活用するために、まずはノベルティ配布の目的とターゲット層を十分に整理することからはじめてみてはいかがでしょうか。


ノベルティをお探しの方は、是非ベストノベルティまでご相談ください。




最新の記事

SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・

おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・

人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・

カテゴリ「おすすめノベルティグッズ」の記事

SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・

おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・

人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・

うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?

2025.02.10 うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティグッズの世界では、時代とともに新しいアイテムが次々と登場していますが、その中でも「うちわ」は長年にわたって人気を保ち続けています。 デジタル時代においても、なぜうちわは企業や団体のノベルティとして選ばれ続けているのでしょうか? 今回は、う・・・

STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?

2025.02.04 STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 VIP向けのノベルティや記念品を選ぶ際、どのような商品が喜ばれるか、悩まれる方も多いのではないでしょうか? 昨今、高級感あふれるデザインと優れた機能性を兼ね備えたSTTOKEタンブラーが、VIP向けノベルティとして注目を集めています。 この記事では・・・

展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは

2025.01.24 展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会は企業にとって重要なマーケティングの機会です。 来場者の記憶に残り、ブランドイメージを高めるノベルティの選択は、展示会の成功を左右する重要な要素となります。 今回は、2024年から2025年にかけて展示会で特に人気の高いノベルティ5選とその理・・・

ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力

2025.01.22 ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 企業のマーケティング戦略において、ノベルティグッズは欠かせない存在となっています。 特に、日常生活に密着したアイテムであるイヤホンは、効果的なノベルティとして注目を集めています。 今回は、名入れノベルティイヤホンがいかにブランド力向上に貢献するか、・・・

傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは

2025.01.20 傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティの中には、安価なバラマキ用~高価格帯のVIP向けノベルティまで幅広い種類が存在します。 その中でもVIP向けノベルティとして人気が急上昇中なのが、「傘ノベルティ」です。 そこで今回は、傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由につい・・・

ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?

2025.01.17 ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会やイベントでのノベルティグッズとして、ミントタブレットが近年特に注目を集めています。 一見シンプルなアイテムですが、その人気には多くの理由があります。 今回は、なぜミントタブレットが展示会で重宝されているのか、その魅力と効果的な活用方法につい・・・

オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由

2025.01.16 オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 近年、環境への配慮や健康志向の高まりにより、オーガニック素材を使用したノベルティグッズが注目を集めています。 企業のブランドイメージ向上や、SDGsへの取り組みをアピールする上でも、オーガニック素材のノベルティは効果的な選択肢となっています。 今回・・・



ノベルティのお問い合わせ

お見積もり・ご注文など電話・FAXでも受け付けています

ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)

03-5214-6380

FAXでのお問い合わせ

03-5214-6383

よくあるご質問

Q:納期が短くても対応していただけますか?

A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。

Q:名入れするには何が必要になりますか?

A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。

Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?

A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問をもっとみる

納品までの流れ

1.目的・予算・商品などを決める

まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。

2.仕様の決定・お見積

商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。

3.発注・データ入稿

お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。

4.納品

名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。

ご利用ガイドをもっとみる

支払い、送料、返品・交換について

支払い方法

お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。

送料

納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。

返品・交換について

お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト

最新の記事


カテゴリ


日時

ページ上部へ