企業周年イベントのノベルティを作る!贈り先に合った商品選びが重要

企業周年イベントのノベルティを作る!贈り先に合った商品選びが重要

2022.04.24 10:00:00

テーマ:おすすめノベルティグッズ


企業周年イベントのノベルティを作る!贈り先に合った商品選びが重要

こんにちは、ベストノベルティです。

企業や商品、サービスを広く知ってもらい、イメージアップを図るために無償で配布するノベルティ。周年イベントをきっかけに制作を検討している企業もあるでしょう。しかし、企業周年イベントの場合、記念品は何でもよいというわけではありません。

せっかくノベルティを作るなら、それをきっかけに会社やサービスに関心を持ってもらえるものにしたいですよね。ここでは、企業周年イベントのノベルティ選びについて解説します。

企業の周年イベントのノベルティを作る目的


まず押さえておきたいのはノベルティを作る目的です。ノベルティの購入や制作には、コストがかかります。

そのため、ノベルティの配布で何を得たいのか、しっかりと目的を決めておくことが大切です。実際にノベルティを発注する前に、自社の目的は何かしっかり考えをまとめておきましょう。

企業の宣伝


ノベルティグッズは、オリジナル感や特別感の演出にぴったりです。周年イベントの参加者にノベルティを配れば、会社や自社製品の認知度向上、イメージアップにつながります。

人は接触頻度が多いものに親近感を覚えます。同じような製品やサービスなら、知っているものに親しみを感じる傾向があるので、折に触れて記念品を目にしてもらうことは会社のPRにもなるでしょう。

顧客や取引先に感謝の気持ちを伝える


顧客や取引先に感謝の気持ちを伝えたいなら、よく使う実用性の高いものや、デザイン性に優れたものを贈るとよいでしょう。少し気の利いたものを贈ることで、日頃の感謝が伝わりやすくなります。

社員のモチベーションの向上


会社を長く存続させるには、そこで働く社員の存在が欠かせません。社員一人ひとりが会社の将来に関心を持ち、意欲的に仕事に取り組むようになるには、折に触れて社員に感謝の気持ちを表すこと、そして会社にとって社員は重要な存在であることをアピールしていく必要があります。

社員にとって創立記念や周年イベントは、会社のビジョンや将来の展望などを再認識できる大切な機会です。そのような機会に社員に会社のロゴや会社名の入った記念品を贈呈することで、その組織の一員であるという意識を高められるでしょう。

企業の周年イベントのノベルティの選び方・贈り方





ノベルティの目的を確認したら、続いて選び方と贈り方を考えてみましょう。ポイントは贈られる側に立って喜ばれるものを考えること、そして自社らしさとの接点を考えることです。

企業の周年イベントのノベルティの選び方


ノベルティを選ぶ際は第一に「誰に」贈るものかを考えましょう。贈る相手が多くなればなるほど、もらったときの受け取り方は人によって違いが出てきます。そのため、記念品は使用シーンが限られているものや、人によって好みが大きく分かれそうなアイテムは選ばない方がよいでしょう。

使い道を自分で選べるものや、あっても邪魔にならないものを選ぶのがおすすめです。そこに自社らしさという要素も加えられると、もらった側にとって印象的なノベルティになります。

企業の周年イベントのノベルティの贈り方


ノベルティを贈る相手が周年イベントの来場者や社員なら、直接手渡すのが一般的です。手渡しのメリットは、相手に直接メッセージを伝えられることです。

ただし、持ち運びが大変なものや割れ物は避けましょう。取引先や社員の家族が相手なら、宅配便や郵便を利用するのもひとつの方法です。

贈る相手別の周年イベントおすすめノベルティ


続いて、ノベルティを贈る相手別におすすめのアイテムを具体的にご紹介します。

取引先企業・顧客向けの周年イベントおすすめノベルティ




取引先企業や顧客など社外の人には、以下のように長く使えて実用性のあるものがおすすめです。

・文房具
日々進化を続ける文房具。近年はテレワークの影響で、文房具にこだわる人が増えているようです。文房具は誰もが使うものなので、ノベルティとしても人気があります。特に選ばれるのは、ボールペンや付箋です。

いくらあっても困ることがなく、保管に大きなスペースを必要としないので、贈られる側の負担がありません。コンパクトなので、周年イベントの際に配布されても持ち帰るのが簡単です。価格も数百円から数千円まで幅広いので、予算に応じて選べる自由度の高さが魅力です。

文房具は、信頼性がある有名メーカーの定番ものを選べば、もらった人も重宝するアイテムだといえるでしょう。

・モバイルチャージャー/バッテリー
モバイルチャージャー/バッテリーもノベルティとして人気のあるアイテムです。いまや日本国民の8割以上が使っていると言われるスマートフォン(スマホ)。ネットサーフィンも、メールも電話も、ときには仕事でさえもスマホ1台で済む時代となりました。

便利な反面、困ることもあります。それは、バッテリーの問題です。スマホがなくてはならないものになるにつれて、バッテリー切れによるリスクも高まっているといえるでしょう。

そこで、役に立つのがモバイルチャージャー/バッテリーです。バッテリー切れを起こさないように気をつけているという人も多いので、喜ばれるでしょう。ただし、機器によって対応しているスマホが限られていることもあるので、選ぶ際には注意が必要です。

・タンブラー/ステンレスボトル
近年、マイボトルが注目されています。ペットボトルの飲み物は外気の影響を受けてぬるくなってしまいがちですが、保温保冷機能のあるタンブラーやステンレスボトルなら、飲み物の温度をしばらく保ってくれます。

プラゴミが出ないことや、自分の好きな飲み物を持ち歩けることも、タンブラーやステンレスボトル人気に拍車をかけているようです。ビジネスパーソンからも注目されているアイテムなので、喜ばれるノベルティと言えるでしょう。

・お菓子
年齢や性別を問わず喜ばれるノベルティです。後に残らないので、グッズより贈る相手を選ばず、無難な選択肢といえるかもしれません。

記念品として配るときは、会社名やメッセージを入れることが多いです。ちょっとしたお菓子でも名入りのものなら、目にとまる可能性は高まります。

社員向けの周年イベントおすすめノベルティ




社員やその家族への贈り物は、一緒に働いてくれている仲間への感謝の気持ちと労いの意味を込めて、実用的でありながら少し高級感のあるものが選ばれることが多くなっています。

・高級ボールペン
社員にボールペンを贈るなら、自分では買わない少し高級感のあるものを贈ると喜ばれるでしょう。ビジネスシーンにふさわしいボールペンなら、贈る相手を選びません。

・ギフトカタログ
欲しいものを自分で選べるギフトカタログも人気のあるノベルティです。オリジナリティを出すのは難しいかもしれませんが、社員本人だけでなく、社員の家族も対象にした贈り物をすることは、社員の会社に対する印象アップにつながるでしょう。

まとめ




ノベルティとは会社のロゴやサービス名などの入ったアイテムを通じて、自社の認知度アップやPRにつなげるのが主な目的です。

ただし、その目的を達成するには「誰」を対象とするのかをあらかじめ明確にしておく必要があります。社員を対象とするのか社外の人を対象とするのかによって、選ぶものも変わります。相手が喜ぶノベルティを選んで、周年イベントを成功させましょう。

周年イベントでのグッズをご検討される方は、是非ベストノベルティまでご相談ください。




最新の記事

SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・

おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・

人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・

カテゴリ「おすすめノベルティグッズ」の記事

SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・

おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・

人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・

うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?

2025.02.10 うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティグッズの世界では、時代とともに新しいアイテムが次々と登場していますが、その中でも「うちわ」は長年にわたって人気を保ち続けています。 デジタル時代においても、なぜうちわは企業や団体のノベルティとして選ばれ続けているのでしょうか? 今回は、う・・・

STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?

2025.02.04 STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 VIP向けのノベルティや記念品を選ぶ際、どのような商品が喜ばれるか、悩まれる方も多いのではないでしょうか? 昨今、高級感あふれるデザインと優れた機能性を兼ね備えたSTTOKEタンブラーが、VIP向けノベルティとして注目を集めています。 この記事では・・・

展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは

2025.01.24 展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会は企業にとって重要なマーケティングの機会です。 来場者の記憶に残り、ブランドイメージを高めるノベルティの選択は、展示会の成功を左右する重要な要素となります。 今回は、2024年から2025年にかけて展示会で特に人気の高いノベルティ5選とその理・・・

ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力

2025.01.22 ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 企業のマーケティング戦略において、ノベルティグッズは欠かせない存在となっています。 特に、日常生活に密着したアイテムであるイヤホンは、効果的なノベルティとして注目を集めています。 今回は、名入れノベルティイヤホンがいかにブランド力向上に貢献するか、・・・

傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは

2025.01.20 傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティの中には、安価なバラマキ用~高価格帯のVIP向けノベルティまで幅広い種類が存在します。 その中でもVIP向けノベルティとして人気が急上昇中なのが、「傘ノベルティ」です。 そこで今回は、傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由につい・・・

ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?

2025.01.17 ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会やイベントでのノベルティグッズとして、ミントタブレットが近年特に注目を集めています。 一見シンプルなアイテムですが、その人気には多くの理由があります。 今回は、なぜミントタブレットが展示会で重宝されているのか、その魅力と効果的な活用方法につい・・・

オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由

2025.01.16 オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 近年、環境への配慮や健康志向の高まりにより、オーガニック素材を使用したノベルティグッズが注目を集めています。 企業のブランドイメージ向上や、SDGsへの取り組みをアピールする上でも、オーガニック素材のノベルティは効果的な選択肢となっています。 今回・・・



ノベルティのお問い合わせ

お見積もり・ご注文など電話・FAXでも受け付けています

ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)

03-5214-6380

FAXでのお問い合わせ

03-5214-6383

よくあるご質問

Q:納期が短くても対応していただけますか?

A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。

Q:名入れするには何が必要になりますか?

A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。

Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?

A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問をもっとみる

納品までの流れ

1.目的・予算・商品などを決める

まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。

2.仕様の決定・お見積

商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。

3.発注・データ入稿

お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。

4.納品

名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。

ご利用ガイドをもっとみる

支払い、送料、返品・交換について

支払い方法

お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。

送料

納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。

返品・交換について

お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト

最新の記事


カテゴリ


日時

ページ上部へ