マンション管理組合にオススメ!防災グッズの完全ガイド

マンション管理組合にオススメ!防災グッズの完全ガイド

2024.08.27 10:00:00

テーマ:おすすめノベルティグッズ


マンション管理組合にオススメ!防災グッズの完全ガイド

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。

地震や台風、豪雨など、日本は自然災害が頻発する国です。
特に都市部のマンションでは、多くの住民が同じ建物に暮らしているため、一度災害が発生するとその影響は甚大です。
こうした背景から、マンション管理組合が中心となり、災害対策を講じることが重要です。
この記事では、マンション管理組合が備えるべき防災グッズとその選び方について詳しく解説します。


1. 災害時にマンションが直面するリスク


マンション管理組合として、まず理解しておきたいのが災害時にマンションが直面する具体的なリスクです。

地震


日本は地震大国であり、特に大都市圏のマンションは地震に対して備えが必要です。
建物の揺れや倒壊リスクだけでなく、ライフラインの停止、住民の避難が遅れる可能性も考慮しなければなりません。

台風・豪雨


台風や豪雨による水害も、都市部のマンションにとって大きな脅威です。
低層階が浸水するリスクや、エレベーターの停止などが想定されます。

火災


災害時には火災が発生するリスクも高まります。
特にマンションでは一箇所の火災が全体に広がる可能性があるため、初期消火のための備えが重要です。

断水・停電


災害によって水や電気が止まることはよくあります。
特に高層マンションでは、ポンプで水を上げているため断水の影響が深刻です。
また、エレベーターが使えないことで、移動が困難になる場合もあります。

2. マンション管理組合が準備すべき基本的な防災グッズ


マンション全体で備えるべき防災グッズは、個々の家庭とは異なる視点で選定する必要があります。
ここでは、管理組合が中心となって揃えておくべき基本的な防災グッズを紹介します。

非常食と飲料水


マンション全体での備蓄が必要です。
災害時に備えて、少なくとも3日分(可能であれば1週間分)の食料と水を共用部に保管しておきましょう。
缶詰や長期保存が可能な食品を選びます。

5年保存パンの缶詰

簡易トイレ


断水や排水設備の故障に備えて、簡易トイレを用意しておくことが重要です。
住民全員分をカバーできる数を確保しておくと良いでしょう。

抗菌消臭簡易トイレ

救急セット


怪我をした住民にすぐに対応できるよう、救急セットを準備します。
止血帯、包帯、消毒液、簡易担架などを揃えましょう。

救急セット20

ラジオと通信機器


災害時には情報収集が鍵を握ります。
電池式や手回し式のラジオを用意し、災害情報を常に得られるようにしておきましょう。
また、無線機など、通信手段が途絶えた際の対策も考慮すべきです。

ダイナモ多機能ラジオライト

バッテリー・発電機


停電時に役立つポータブル電源や非常用発電機も重要です。
共用部の照明や住民のスマートフォンを充電するために使用できます。

Newモバイルバッテリー10000

3. 共用部に設置すべき防災アイテム


マンションの共用部には、住民全員が利用できる防災アイテムを設置しておくことが推奨されます。

消火器と消火栓


火災時の初期消火に必要な消火器は、各フロアに設置されていることが基本です。
消火栓の点検も怠らず、定期的なチェックを行いましょう。

非常用照明と誘導灯


停電時に活躍する非常用照明や、避難経路を示す誘導灯は、全フロアに設置しておくべきです。
これらの機器は定期的に動作確認を行い、故障がないか確認する必要があります。

緊急避難バッグ


共用部には緊急避難バッグを準備しておきましょう。
中には、住民が迅速に避難できるための最低限の物資(飲料水、マスク、ライトなど)を入れておきます。

AED(自動体外式除細動器)


心停止などの緊急事態に備えて、AEDを設置しておくことも大切です。
AEDはマンションの共用スペースに設置され、誰でも簡単に使えるようになっています。

4. 各家庭で用意しておくべき防災グッズ


マンション全体の備えだけでなく、各家庭でも個別に防災グッズを用意しておくことが必要です。
ここでは、家庭ごとに準備しておくべきアイテムをリストアップします。

非常用食料と水


最低3日分の食料と水は必須です。
フリーズドライ食品や缶詰、ペットボトルの水などを用意しましょう。
特に乳幼児がいる家庭は、ミルクやベビーフードも忘れずに。

防災バッグ


災害時にすぐに持ち出せる防災バッグを準備します。
中には、懐中電灯、ラジオ、救急用品、貴重品、衣類などを入れておきます。

非常用トイレ


簡易トイレは家庭でも用意しておくべきです。
特に断水が長引く場合、トイレの使用が難しくなるため、これがあると非常に助かります。

衣類・寝具


寒い時期に備えて、温かい衣類や毛布を準備しておきます。
特に災害時はエアコンが使えないことが多いため、防寒対策が重要です。

緊急連絡先リスト


家族や親戚の連絡先を書いたリストを作成し、防災バッグに入れておきましょう。
スマートフォンが使えない場合に備えて、紙に書いておくことが重要です。

5. 防災グッズの保管方法と管理体制の構築


定期的な点検と更新
防災グッズは一度揃えたら終わりではなく、定期的に点検し、期限が切れた食品や水、消耗品などは更新する必要があります。
管理組合で年間計画を立て、点検日を設けると良いでしょう。

管理責任者の設定


防災グッズの管理は、管理組合の中で責任者を設定し、定期的にチェックを行う体制を整えます。
また、住民全体に防災意識を高めるため、定期的な防災訓練の実施も検討しましょう。

保管場所の確保


防災グッズは、マンションの共用部など、住民がアクセスしやすい場所に保管しておくことが大切です。
また、物資が散乱しないよう、棚や収納ボックスを活用して整理整頓しておきましょう。

6. 防災グッズをノベルティ会社に依頼するメリット


防災グッズを購入する際、各種ECサイトやショップでの購入をお考えいただく方も多いと思います。
しかし、防災グッズをベストノベルティのようなノベルティ会社で購入することによるメリットも多くあります。

マンションや自治体のルール・避難場所等を記載可能


ノベルティはそもそも、商品にロゴやイラスト等の印刷をするものを指します。
そのため、商品そのものや商品と同梱する紙等にマンションや自治体のルールや避難場所等重要な情報を印刷することができます。
この情報はいざというときにとても重要な役割を果たします。

リピート購入する際に安心


防災グッズにも使用期限や賞味期限が決められているものが多くあります。
もしリピートでご購入いただく際にも、前回ご購入いただいた商品の履歴はもちろん、印刷データも基本的には保管しております。
そのため、同商品をリピート購入をご検討の際や新規商品をご検討いただく際にも煩わしい手間を省くことができます。

担当営業がお客様をサポート


ベストノベルティでは、担当営業が必ず1名つき、お客様を納品までサポートをさせていただきます。
もちろん納品後のトラブル等にも対応致しますので、安心してご購入いただくことができます。

7. まとめ


マンション管理組合が取り組むべき防災対策は多岐にわたりますが、まずは基本的な防災グッズの準備から始めることが大切です。
この記事で紹介したグッズを揃え、定期的な点検を行うことで、災害時に備えた安全な生活環境を実現しましょう。
また、住民全体での防災意識向上を図り、協力体制を築くことも成功の鍵です。


ノベルティのご相談がございましたら、お気軽にベストノベルティまでご相談ください。

ベストノベルティへのご相談はこちら
https://best-novelty.jp/contact/




最新の記事

SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・

おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・

人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・

カテゴリ「おすすめノベルティグッズ」の記事

SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・

おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】

こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・

人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・

うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?

2025.02.10 うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティグッズの世界では、時代とともに新しいアイテムが次々と登場していますが、その中でも「うちわ」は長年にわたって人気を保ち続けています。 デジタル時代においても、なぜうちわは企業や団体のノベルティとして選ばれ続けているのでしょうか? 今回は、う・・・

STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?

2025.02.04 STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 VIP向けのノベルティや記念品を選ぶ際、どのような商品が喜ばれるか、悩まれる方も多いのではないでしょうか? 昨今、高級感あふれるデザインと優れた機能性を兼ね備えたSTTOKEタンブラーが、VIP向けノベルティとして注目を集めています。 この記事では・・・

展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは

2025.01.24 展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会は企業にとって重要なマーケティングの機会です。 来場者の記憶に残り、ブランドイメージを高めるノベルティの選択は、展示会の成功を左右する重要な要素となります。 今回は、2024年から2025年にかけて展示会で特に人気の高いノベルティ5選とその理・・・

ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力

2025.01.22 ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 企業のマーケティング戦略において、ノベルティグッズは欠かせない存在となっています。 特に、日常生活に密着したアイテムであるイヤホンは、効果的なノベルティとして注目を集めています。 今回は、名入れノベルティイヤホンがいかにブランド力向上に貢献するか、・・・

傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは

2025.01.20 傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティの中には、安価なバラマキ用~高価格帯のVIP向けノベルティまで幅広い種類が存在します。 その中でもVIP向けノベルティとして人気が急上昇中なのが、「傘ノベルティ」です。 そこで今回は、傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由につい・・・

ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?

2025.01.17 ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会やイベントでのノベルティグッズとして、ミントタブレットが近年特に注目を集めています。 一見シンプルなアイテムですが、その人気には多くの理由があります。 今回は、なぜミントタブレットが展示会で重宝されているのか、その魅力と効果的な活用方法につい・・・

オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由

2025.01.16 オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由

こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 近年、環境への配慮や健康志向の高まりにより、オーガニック素材を使用したノベルティグッズが注目を集めています。 企業のブランドイメージ向上や、SDGsへの取り組みをアピールする上でも、オーガニック素材のノベルティは効果的な選択肢となっています。 今回・・・



ノベルティのお問い合わせ

お見積もり・ご注文など電話・FAXでも受け付けています

ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)

03-5214-6380

FAXでのお問い合わせ

03-5214-6383

よくあるご質問

Q:納期が短くても対応していただけますか?

A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。

Q:名入れするには何が必要になりますか?

A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。

Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?

A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。

よくあるご質問をもっとみる

納品までの流れ

1.目的・予算・商品などを決める

まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。

2.仕様の決定・お見積

商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。

3.発注・データ入稿

お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。

4.納品

名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。

ご利用ガイドをもっとみる

支払い、送料、返品・交換について

支払い方法

お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。

送料

納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。

返品・交換について

お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト

最新の記事


カテゴリ


日時

ページ上部へ