和風のアイテムは外国人向けノベルティとして最適!どのようなアイテムがおすすめ?
2021.08.17 10:00:00
テーマ:おすすめノベルティグッズ

コロナ禍の影響から、訪日外国人の数は2020年・2021年で減少していますが、ワクチンが全世界に行き渡る頃には再び、旅行者は戻ると見られています。その頃を見据えて外国人向けのイベントを開催し、その際に和風のノベルティを作る計画を練っておけば、有効なプロモーションとなるでしょう。ノベルティの効果を高めるには、ある程度ターゲットを絞ることも大切な要素です。今回は、外国人向けのノベルティを作る意味やそのポイントをご紹介します。
外国人向けのノベルティを製作する意味とは?
ターゲットに関わらず、ノベルティを作るには制作費がかかります。せっかくコストをかけるなら、贈る相手に喜ばれるものを作りましょう。まずは自社で外国人向けのノベルティを作る意味を解説します。
日本を訪れる外国人観光客は増加傾向にある
2019年の訪日外国人数は3,188万人です。日本政府観光局が統計をとって以来、最多となりました。2020年・2021年は新型コロナウイルスの影響で人の往来に制限がかかっていますが、観光需要は近い将来回復すると見られています。しかし、「日本を訪れる外国人が増えているから、外国人向けのノベルティを作ろう」というのは、少々短絡的かもしれません。
では、なぜ訪日外国人の増加と外国人向けのノベルティがつながるのでしょうか。それは日本の人口動態と関係があります。ビジネスをする以上、人口動態は無視できない問題です。1億人以上の人口を抱える国は、世界でもごくわずかです。
これまで日本は国内需要だけでビジネスできる環境にあったため、日本人向けの商品やサービスだけでも十分に成り立っていました。しかし、今後その状況は徐々に変わっていくことが予想されます。2008年以降、日本の人口は減少に転じました。2050年頃には1億人を割り込み、その後8,000万人程度まで減少すると言われているのです。
そのため、日本人だけでなく外国人をターゲットとした商品やサービスを展開することが、今後の経営にも大きく関わってくると言えるでしょう。
和風のノベルティで日本の魅力を伝えよう
訪日外国人の方に喜ばれるノベルティを作る上で重要なポイントは、「どこの国の人が、日本に何を期待して訪れているか」を知ることです。
日本政府観光局の統計によると、日本を訪れる外国人で多いのは、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピンからの旅行者です。多くの外国人は日本に「日本らしさ」を期待して訪れているため、和風のノベルティを作れば喜ばれる可能性が高いと考えられます。また、外国人が訪れる地域の特色を出すことも、ノベルティ作りで考慮しておきたいポイントです。
外国人向けのノベルティを作る際は、日本らしさを感じられるアイテムや、地域の特徴が盛り込まれたものなど、和風をベースに考えてみましょう。
外国人向けの和風ノベルティを選ぶポイント

訪日外国人向けのノベルティは、和風の要素を取り入れることが重要ですが、単に和風の柄を入れたアイテムでは喜ばれない可能性もあります。ここでは、和風ノベルティを選ぶ際に押さえておきたい2つのポイントを確認していきましょう。
使い方が分かりやすいものを選ぼう!
人は繰り返し接するものに愛着を覚えると言われています。企業やサービスの認知度を高めるためにノベルティを配布するなら、日常使いできるものを選ぶとよいでしょう。そのためには、誰が見ても一見して分かるものを贈るのは大切なポイントです。あまりにも特殊なものや、使う人や年齢層が限定されてしまうものではなく、誰もが日常的に使えるものを選ぶ事をおすすめします。
また、日本を訪れる多くの外国人が、現地の人とのコミュニケーションや日本の歴史や文化に関心を持っています。越境ECが浸透している昨今、自国で買えるものも増えています。そのため、ノベルティも単にアイテムをプレゼントするのではなく、日本の文化的な背景をセットで伝えることが重要です。
使い方に少しコツが必要なものや複雑なものなら、イベントでそのノベルティを渡すときに使い方を紹介したり、説明書が複数の言語に対応していたりするものを選ぶと親切でしょう。
コンパクトで持ち運びやすいアイテムを選ぼう!
何らかのイベントでノベルティの配布を考えるなら、コンパクトで持ち運びしやすいものを選ぶのがおすすめです。特に旅行者を対象とするなら、以下に当てはまるノベルティは避けましょう。
賞味期限のある食品
検疫で問題となる観葉植物
割れ物
重くてかさばるもの
訪日外国人が日本に滞在する期間は人によって異なるため、賞味期限のある食品は不向きです。また、空港の検疫で問題となるものや、道中で割れる可能性のあるものも、旅行者にとってはマイナスの印象につながりかねません。
そのため、持ち帰りやすく帰国後も日本を思い出してもらえるアイテムが、訪日外国人向けのノベルティだと言えるでしょう。
使いやすさや持ち運びのしやすさは、日本人に贈る際にも重視したいポイントです。外国人向けのノベルティを考える際は、ぜひ上記の4点を意識してみてください。
外国人向けノベルティにおすすめの和風アイテム

浮世絵、蒔絵、紅葉、桜など日本らしい和のテイストのノベルティは、日本の雰囲気が伝わるので喜ばれる傾向にあります。外国人向けのノベルティとして人気のあるアイテムを3つご紹介します。
幅広い用途に使える「手ぬぐい」
近年、日本人の間では使われることは少なくなったものの、手ぬぐいは古くから伝わる日本の伝統アイテムのひとつです。折りたたんでさっとしまえるので、外国人の間ではお土産としても人気があります。手を拭く、食器を拭くといった基本的な使い方から、ものを包むために使ったり、スカーフ、テーブルクロス、額縁に入れてインテリアにしたりするなど、幅広い使い方ができるのも魅力です。
比較的低価格で製作できるので、企業にとっても取り入れやすいノベルティと言えるでしょう。
和風アイテムの定番「扇子」
日本で昔から涼を得るために使われてきた扇子も、日本らしさを感じられるアイテムです。骨の部分に社名やオリジナルメッセージを印刷でき、かさばらないので持ち帰る人の負担が少ないこともこのアイテムの特徴です。
日本人向けには和モダン柄のものが人気ですが、外国人には日本の風景や浮世絵など、日本らしいものが好まれる傾向にあります。ただし、東アジアや東南アジアの国の中には、扇子や似たようなアイテムがある国もあります。ターゲット層をよく考えた上で選びましょう。
日本のお土産として人気の「お箸」
和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたこともあり、海外の人でも上手にお箸を使える人が増えています。東アジアや東南アジアの中には箸を使う文化圏の国も多いので、日本らしさを感じられる塗り箸や夫婦箸などが喜ばれるでしょう。参加者があらかじめ分かっているイベントなら、名入れ箸をプレゼントすると印象深いノベルティとなる可能性があります。
まとめ

今後も訪日外国人の数は増えることが予想されますが、外国人との接点を持つはじめの一歩として、ノベルティは有効な方法です。贈るノベルティは、使い方が分かりやすく日常使いでき、持ち運びしやすいものを選びましょう。外国人は日本らしさを求めて訪れていることが多いため、日本らしい風景や伝統工芸品を選ぶと喜んでくれるでしょう。
企業のアピールが可能なノベルティですが、自社の特性を理解し、誰を対象とするかを考えることが重要です。「外国人」とひとくくりにしてしまうと、せっかく作ったノベルティを有効に活用できないかもしれません。日本の文房具や化粧品、爪切りも外国人に人気のアイテムです。日本の技術力を活かしたアイテムで、和テイストのデザインのものを選ぶとノベルティの選択肢は広がります。
ターゲットとなる外国人の文化的背景や、訪日の目的、自社の商品やサービスとの親和性なども十分に考えてみてはいかがでしょうか。
外国人向けのノベルティや記念品をお探しの方は、ベストノベルティまでご相談ください。
最新の記事

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・
2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】
こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・
2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・カテゴリ「おすすめノベルティグッズ」の記事

2025.03.26 SDGs時代の企業価値向上!残糸エコハンカチタオルがノベルティに最適な理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 皆様、SDGsへの取り組みは進んでいますでしょうか? 環境問題への意識が高まる今、企業も社会の一員として、持続可能な社会の実現に貢献していくことが求められています。 「SDGsに取り組みたいけれど、何から始めたらいいかわからない…」 「環境に・・・
2025.03.08 おしゃれなノベルティ10選【価格帯別】
こんにちは、ベストノベルティです。 おしゃれで目を引くデザインのノベルティは「もらった人がつい他の人にも教えたくなる」という効果が期待できます。 つまり、ノベルティの「企業や商品などの認知度を上げる」という目的を達成するのに役立つというわけです。 ただし、凝ったデザインのノベルティは値・・・
2025.02.12 人気のコングレスバッグ!予算別のおすすめ商品とコングレスバッグの選び方
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会や学会、企業イベントなどで欠かせないアイテムとして活用される「コングレスバッグ」。 参加者に資料やノベルティを配布するためだけでなく、企業のブランドイメージを高める重要なツールとしても注目されています。 今回は、コングレスバッグの選び方や予算・・・
2025.02.10 うちわノベルティが未だに人気の理由とノベルティとしての魅力とは何?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティグッズの世界では、時代とともに新しいアイテムが次々と登場していますが、その中でも「うちわ」は長年にわたって人気を保ち続けています。 デジタル時代においても、なぜうちわは企業や団体のノベルティとして選ばれ続けているのでしょうか? 今回は、う・・・
2025.02.04 STTOKE(ストーク)がVIP向けノベルティに人気な理由とは?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 VIP向けのノベルティや記念品を選ぶ際、どのような商品が喜ばれるか、悩まれる方も多いのではないでしょうか? 昨今、高級感あふれるデザインと優れた機能性を兼ね備えたSTTOKEタンブラーが、VIP向けノベルティとして注目を集めています。 この記事では・・・
2025.01.24 展示会で人気のノベルティ5選とその理由とは
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会は企業にとって重要なマーケティングの機会です。 来場者の記憶に残り、ブランドイメージを高めるノベルティの選択は、展示会の成功を左右する重要な要素となります。 今回は、2024年から2025年にかけて展示会で特に人気の高いノベルティ5選とその理・・・
2025.01.22 ブランド力向上!名入れノベルティイヤホンの魅力
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 企業のマーケティング戦略において、ノベルティグッズは欠かせない存在となっています。 特に、日常生活に密着したアイテムであるイヤホンは、効果的なノベルティとして注目を集めています。 今回は、名入れノベルティイヤホンがいかにブランド力向上に貢献するか、・・・
2025.01.20 傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由とは
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 ノベルティの中には、安価なバラマキ用~高価格帯のVIP向けノベルティまで幅広い種類が存在します。 その中でもVIP向けノベルティとして人気が急上昇中なのが、「傘ノベルティ」です。 そこで今回は、傘ノベルティがVIP向けに人気が上昇している理由につい・・・
2025.01.17 ミントタブレットが展示会で人気の理由とは?
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 展示会やイベントでのノベルティグッズとして、ミントタブレットが近年特に注目を集めています。 一見シンプルなアイテムですが、その人気には多くの理由があります。 今回は、なぜミントタブレットが展示会で重宝されているのか、その魅力と効果的な活用方法につい・・・
2025.01.16 オーガニック素材を使ったおすすめノベルティと人気の理由
こんにちは、ベストノベルティの岡山です。 近年、環境への配慮や健康志向の高まりにより、オーガニック素材を使用したノベルティグッズが注目を集めています。 企業のブランドイメージ向上や、SDGsへの取り組みをアピールする上でも、オーガニック素材のノベルティは効果的な選択肢となっています。 今回・・・2025年最新!人気のノベルティ
いま人気のノベルティをご紹介!!!(2025年3月1日〜3月31日)
ノベルティのお問い合わせ
ノベルティに関するご質問や名入れに関するご質問など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ(平日 9:00〜18:30)
03-5214-6380
FAXでのお問い合わせ
03-5214-6383
よくあるご質問
Q:納期が短くても対応していただけますか?
A:ベストノベルティは短納期に自信があります。他社では断られてもベストノベルティでは実現可能な場合もございます。お気軽にご相談ください。Q:名入れするには何が必要になりますか?
A:名入れのためのデータを作成する必要があります。Adobe illustratorのaiファイルをお持ちであれればそのまま入稿できる場合がございます。どのようなデータをお持ちなのかご連絡ください。Q:ウェブサイトに掲載されていないオリジナルのノベルティを製作したいのですが可能ですか?
A:多数の協力会社があり、数多くの実績もございます。ご希望内容に合ったカスタマイズが可能です。お気軽にご相談ください。納品までの流れ
1.目的・予算・商品などを決める
まずは、目的、予算などをご相談ください。 ご利用の目的に沿った商品を弊社からご提案します。2.仕様の決定・お見積
商品の色や名入れの色数・包装形態など詳細を決めます。仕様が決まった段階でお見積を弊社からお出しします。3.発注・データ入稿
お見積書を元に、製作が決定しましたら、ご注文書をお送りします。名入れに必要なデータをご入稿頂き、名入れイメージをデータでご確認いただきます。4.納品
名入れをする場合は、データのご入稿後3週間程度で納品となります。支払い、送料、返品・交換について
支払い方法
お支払いは原則として銀行振込でお願いいたします。発注後請求書をお送りしますので、指定の振込口座にご入金ください。振込先は請求書に記載いたします。送料
納品先により送料がかかります。また複数先納品の場合は分納手数料が変わります。別途お見積りさせていただきます。返品・交換について
お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので予めご了承ください。商品の発送には万全の注意を払っておりますが、万一、破損・不良品が発生した場合、返品・交換を承ります。
ノベルティ商品カテゴリリスト
- 食品・グルメノベルティ
- 食材
- 麺類
- パン
- 飲料品
- 菓子・スイーツ
- 調味料
- レトルト
- 副食品
- PC・モバイル用品ノベルティ
- パソコン周辺グッズ
- モバイル関連グッズ
- 携帯ストラップ
- クリーナー
- キーホルダー
- 伝統工芸品ノベルティ
- 周年記念品ノベルティ
- これいい和オリジナルノベルティ
- 生活用品ノベルティ
- バス・洗面用品
- お掃除・洗濯
- タオル
- メディカル用品
- ティッシュ
- キッチン用品
- マグカップ・ボトル関連
- 傘・雨具
- 防犯・防災
- リビング
- 電化製品・時計
- ライター・マッチ
- レジャー・アウトドア
- トラベル
- 涼感・あったかグッズ
- 手ぬぐい
- その他生活雑貨
- エコロジー(環境にやさしい商品)ノベルティ
- フルカラー印刷商品
- オープンキャンパス